ブログ一覧 122021.04 未来を担う子どもを育てるためには?「KOTO GO TO NEXT ”課題創造型人材”の創出にむけて」 062021.04 私の密かなチャレンジ 〜1年に1つは新しい事に挑戦する〜 272021.03 社会と女性・政治と女性 〜そろそろ本気で改革しませんか〜 082021.03 3月8日は「国際女性デー」 〜女性の健康に深く関わるワクチンとは〜 112021.02 アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)へ意識を向ける 〜女性蔑視の発言を受けて〜 082021.02 江東区 富岡八幡宮の歴史 ~創建編~ 312021.01 タワーマンション防災 222021.01 迅速で実効性の高いコロナ対策へ ~新型インフル等特措法、感染症法等の改正についての申し入れについて~ 102021.01 必要としている人に、必要な支援を届けたい。~コロナ禍で今私にできること~ 052021.01 新型コロナウイルスが猛威をふるう中で。 012021.01 2021年もよろしくお願いいたします。 312020.12 写真で振り返る「金澤ゆい」2020年 〜そして2021年へ〜(2/2) 302020.12 写真で振り返る「金澤ゆい」2020年 〜目まぐるしい環境の変化〜(1/2) 292020.12 4つの改革④ 国政課題にも、本気で取り組みます!【政策シリーズvol,3】 272020.12 4つの改革③ 交通網を整備し、便利で安全な街へ!【政策シリーズvol,3】 262020.12 4つの改革② 子育てを応援し、未来を豊かにします!【政策シリーズvol,3】 222020.12 4つの改革① 地域に密着し、皆さまの声を聞きます!【政策シリーズvol,3】 182020.12 12月19日(土)PM「金澤ゆい国政ミニ集会@北砂・東砂」 172020.12 民間企業のボーナス減額。では政治家は? 〜民間で働いていた頃の気持ちを忘れないように〜 122020.12 ブレイクダンスがオリンピック競技へ ~スポーツが与えてくれる夢と希望~ 062020.12 「自由と民主主義」 海外情勢や安全保障というと、生活から遠く離れた、関係がない話だと感じるかもしれません。しかし・・・ 042020.12 12月5日(土)PM「金澤ゆい国政ミニ集会@大島」 022020.12 300年の時を超えて ~奥の細道サミット in江東~ 292020.11 民間企業の感覚を国政へ 〜消費税減税プログラム法案について〜 252020.11 「変化」と「人間」 〜変化をせずに我慢し続ける人生と、変化を求めて自分で幸せを模索する人生〜(5/5) 212020.11 「変化」と「人間」 〜始めた事を最後までやり通すのは、本当に美しいのか〜(4/5) 142020.11 「変化」と「人間」 〜自分で考えたアイデアが、他人のアイデアよりも優れていると感じたことはないか〜(3/5) 112020.11 11月11日に思うこと ~過去と現在と未来~ 102020.11 「変化」と「人間」 〜なぜ合理的に判断できず、間違った選択をするのか〜(2/5) 092020.11 「変化」と「人間」 〜現状に満足しているわけではないけれど、新しい一歩が踏み出せない〜(1/5) 082020.11 読書の秋 ~豊かな人生の糧~ 042020.11 11月7日(土)PM「金澤ゆい国政ミニ集会」 312020.10 3人の友人に声をかけてください。あなたの1票が、未来を創る。【YES!都構想】 292020.10 ただ正義が異なるだけなのに、なぜ批判をするのか。もっと議論をする文化を。 282020.10 家族には頼らないと決めていた。 272020.10 15分おきに水分補給!? 262020.10 あなたの目の前にある”当たり前”は、なぜ存在するのか。〜5匹の猿の実験〜 252020.10 最近はデートスポットとしても人気。 242020.10 地元のお声を国会へ ~金澤ゆい国政ミニ集会~ 232020.10 30歳の節目に思う。〜人生を笑って過ごすために〜 222020.10 10月24日(土)15:00〜16:00「金澤ゆい」国政ミニ集会@三好・清澄・白河・平野 212020.10 相棒のインソール。〜足と腰の痛みが無くなりました〜 202020.10 今、目の前にあるモノ・コトの背景ストーリーは何か。あなたは何を届けたいのか。 192020.10 雨模様に染み渡る優しさ。 182020.10 筋肉の消失 172020.10 国産治療薬~科学技術に大胆な投資を~ 162020.10 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編公開初日〜その想像力で、未来を切り開け〜 152020.10 インフルエンザの予防をしましょう。 142020.10 ロングセラーブランドとは。 132020.10 10月は「食品ロス削減・3R推進」月間です。 122020.10 「大阪都構想住民投票」未来が変わる。だからこそ、しっかりと向き合って、自分で選択して欲しい。 112020.10 グリコを退職しました。「意識高い無職」です。~新たなスタートへ~【後編 vol,2】 102020.10 グリコを退職しました。「意識高い無職」です。~新たなスタートへ~【後編 vol,1】 092020.10 彼女の姿に勇気をもらいました。~太平洋を越えて~ 082020.10 リケジョという言葉がない世界へ。〜理系出身である私が思う、生きにくさと、未来への期待〜 072020.10 悲しい思いをするのは誰か。 062020.10 日々の出会いと変化と。 052020.10 科学的データに基づいて。 042020.10 時代を創造する力。 032020.10 金澤ゆい事務所開き。ここから始まる新たなスタート。 022020.10 上下白のスーツ。 012020.10 子供に「ゆい」と連呼されるようになったら。 302020.09 共に歩み、共に成長していく。 292020.09 アートは難しいものではない。価値観から解放されて。 282020.09 厳かな雰囲気の中、今週のスタートを。 272020.09 本日も再び!?「100ケ所!辻立ちチャレンジ !!」 262020.09 「100ケ所!辻立ちチャレンジ!!」〜100の場所の数だけ出会いがある〜 252020.09 未来を共有し、未来に責任を持つ。 242020.09 それは本当にニーズを汲み取っているのか。〜「誰もが自由に選択できる未来」を目指して〜 232020.09 「アートパラ深川」障がいをお持ちのアーティストが個性を発揮する場。”共に生きる”社会の実現を目指して。 222020.09 台風が近づいております。準備とハザードマップの確認を。 212020.09 維新街宣デー再び@江東区 202020.09 明日、9月21日は「敬老の日」です。あなたはどんな「ありがとう」を伝えますか。 192020.09 この言葉を聞いて、最初に思い浮かべるものは何か。 182020.09 朝の動画ネタ【雑談】 172020.09 答えのない時こそ。情報は多角的に。最低3方向。 162020.09 新内閣発足。そして江東区では。 152020.09 急な雨に打たれて。 142020.09 ついに「金澤ゆい事務所」オープン。 132020.09 町内清掃と言われて、何を思い浮かべますか。 122020.09 パワーの源。 112020.09 グリコを退職しました。本日から「意識高い無職」です。~新たなスタートへ~【中編vol,3】 102020.09 何気ないひと言が、誰かの元気になる。 082020.09 季節の変わり目、体調管理にはお気をつけください。 062020.09 グリコを退職しました。本日から「意識高い無職」です。~新たなスタートへ~【中編vol,2】 052020.09 グリコを退職しました。「意識高い無職」です。~新たなスタートへ~【中編vol,1】 042020.09 維新街宣デー@江東区 032020.09 ガールズトークは世代を越える。 022020.09 9月2日は何の日かご存知でしょうか。 012020.09 防災の日に思う。「水の都 江東区」 312020.08 みなさまの声を政策へ。【政策シリーズvol,6】 302020.08 政策④ テクノロジー 「行政・政治の世界にも、テクノロジーの社会実装を」【政策シリーズvol,5】 292020.08 政策③多様性「多世代を結び、多様性あふれる社会へ」【政策シリーズvol,4】 282020.08 政策②強くてやさしい経済 「ポストコロナ時代の経済成長戦略」【政策シリーズvol,3】 272020.08 政策① 新型コロナウイルス対策【政策シリーズvol,2】 262020.08 志と決意。【政策シリーズvol,1】 252020.08 次世代へ。 242020.08 休む勇気。 232020.08 ポッキーの人!? 222020.08 理性と、人と人との繋がりと。 212020.08 水の都、江東区。 202020.08 当たり前なことは当たり前ではないかもしれない。 192020.08 金澤ゆい 4つの政策 182020.08 頑張ることに終わりはない。決意を新たに。 172020.08 清澄白河エリアに在住。 162020.08 活動し続け、学び続け、成長する。 162020.08 金澤ゆい 4つの政策 152020.08 8月15日 142020.08 リケジョの私が思うこと。 132020.08 もう間も無くです。 122020.08 猛暑の中でのマスク。 112020.08 ドキッとした瞬間 〜女性視点/地道に一歩ずつ〜 102020.08 共に歩む。 092020.08 長崎原爆の日に思う。 082020.08 困っている人に、手を差し伸べるのが政治家なのではないだろうか。 072020.08 「否定しないで、話を聞いてくれてありがとう。」そんな言葉を、もう二度と言わせたくない。 062020.08 広島原爆の日に思う。 052020.08 マイノリティの声を届けたい。 042020.08 相棒! 032020.08 なぜ、女性視点が欠けるのか。 022020.08 江東区西の陣! 012020.08 政治が決断しなければならない。 312020.07 今こそ政治の出番なのでは? 302020.07 支えられて生きている。 292020.07 たすきを付けて歩くのが日常になってきました。そして今日、さらにレベルアップ。 282020.07 当事者にしか気づけない世界がある。 272020.07 「金澤ゆい応援団」もろもろ募集! 262020.07 今日も縦断!@江東区 252020.07 初の街宣車遊説!@江東区 242020.07 南北縦断!@江東区 232020.07 HPで専用ブログ立ち上げました! 102020.07 私は何をあげられるだろうか。「無給で、電車賃は自腹で、心身ともにハード。」な彼ら彼女らに。 212020.05 グリコを退職しました。本日から「意識高い無職」です。~新たなスタートへ~【前編】 112020.05 アートから考える「表現の自由」と「矛盾」と「カオス」と 102020.05 5月10日って何の日か知ってますか? ~「母の日」の起源&喜ばれるプレゼント5選!本当に貰って嬉しいものとは~ 072020.05 考えるよりも先に行動するのが良い理由 ~チャレンジしないと成功もない~ 062020.05 29才 リケジョ、国政へ。「金澤ゆい」ってどんな人なの?っていうか誰?【自己紹介】 トップへ戻る