金澤ゆい公式サイト

それは本当にニーズを汲み取っているのか。〜「誰もが自由に選択できる未来」を目指して〜

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

私は民間企業で働いている時から、将来的には女性のキャリア支援の事業を行いたいと思っておりました。

出産をしてキャリアを諦めた友人や、とても優秀なのにパートでしか戻れない女性を多く見てきました。

そんな方々が、自分たちの強みを活かしてスモールビジネスを始められる支援を行いたいと思っておりました。

現在の日本において、女性の指導的立場の方は、3割もおりません。

政治家で見てみますと、東京都内には、小選挙区・比例含め42人の代議士がいますが、女性はそのうちたったの2人です。

衆議院議員においても、たったの9.9%です。

男性の方も、国会議員の9割が女性である社会を想像してみてください。

しかし、だからといって安易に女性比率を増やすのも躊躇われます。

なぜなら、まずは女性が「管理職になりたいのか」「政治家になりたいのか」その気持ちがあるのかを見極める必要があると思うからです。

なりたい人はいるが、なれる環境でないのであれば、それは環境を是正するべきではあります。

というのも、私は理系でした。
理系か文系か、それは自分で選択できることだと思いますが、理系は女性が非常に少ない分野です。

つまり、理系と同じように、管理職や政治家に”興味がない”という可能性も高いと思っております。

その他には、そもそも諦めており、その選択肢に気づいていなかった、というパターンもあるかもしれません。

男性においても、出世コースが管理職しかないからその選択肢を取っているだけで、本当はプレイヤーでいたかったり、主夫を行いたい場合もあるかもしれません。

今のご時世、ペルソナはシンプルには描けず、複合的になってきています。

過去のフレームに囚われた考え方では通用しない時代です。

だからこそ、多くの方の話を聞いて、調査して、ニーズを汲み取っていく必要があるかと思います。

とはいえ、令和の時代を迎えてもなお「出産か、キャリアか」という二択を迫る社会には、まだまだ政策のテコ入れが必要です。

永田町には女性の当事者目線が足りておりません。

「出産も、キャリアも」「出産したら豊かになった」と感じられる、女性のキャリア復帰支援・起業支援を推し進めます。

そして女性のみならず「誰もが自由に選択できる未来」を目指し、多様性あふれる社会をつくってまいります。

「アートパラ深川」障がいをお持ちのアーティストが個性を発揮する場。”共に生きる”社会の実現を目指して。

おはようございます。

「金澤ゆい」でございます。

本日は、地元の清澄白河エリアで活動してまいりました。

今夜は、深川エリアで開催される、

「アートパラ深川2020おしゃべりな芸術祭」

の説明会に参加してまいりました。

地域の皆さまが主催となって、障がいをお持ちのアーティストの作品が、深川エリア(門前仲町・清澄白河・森下)の学校や寺社仏閣、商店街などに展示されます。

私たちは普段、障がいをお持ちの方と触れ合うことも少なければ、その方たちの芸術作品を目にする機会もあまりないと思います。

同時に、そのようなアーティストの方々にとっては、自分の作品の魅力を発信する場所が少ないのが現状です。

健常の方々は普段見ている「健常とされるもの」の枠から足を踏み出し、

障がいをお持ちのアーティストの方々にとっては、自らの個性を世に発信する場所となるのが「アートパラ深川」です。

寺社仏閣を巡りながら、アートを眺めるご利益のある街歩きもよし。

開催されているイベントに参加するもよし。

皆さまの気持ちが赴くままに、深川の街を歩いてみてください。

本当に良い企画だと思います。

作品を拝見いたしましたが、色使いや発想など、とても個性に溢れており、素晴らしい作品ばかりです。

私はアートが大好きで、よく美術館にも行っておりました。
自分で描くのも好きでした。

また、多様性の社会の実現も政策に入れております。

私も微力ながら、何かお手伝いできればと思っております。

アートの力で人々を引き寄せ、会話を生み出し、障がいのありなしを飛び越えて、個性や才能を認め合う。

そして江東区からはじまった「共に生きる」社会の実現を、私も応援してまいります。

【アートパラ深川 おしゃべりな芸術祭】

日時:11月15日(日)~11月23日(月)

場所:門前仲町・清澄白河・森下周辺の深川エリア

詳細はこちら:https://www.artpara-fukagawa.tokyo/

台風が近づいております。準備とハザードマップの確認を。

おはようございます。

「金澤ゆい」でございます。

本日は、大島、南砂、東陽町エリアで活動をしてまいりました。

川べりではハゼ釣りをしている方々ともお話をすることができました。

江東区は川が多いこともあり、休日には釣りをしたり、川沿いを散歩している方が多いです。

私も大好きな水辺空間を、しっかりと守りながらも一層快適な場所へ変えてまいります。

東大島、大島周辺の公園でご挨拶をしていると、子ども達から

「誰?」

「有名人?(ひじタッチ)やったー!」

という嬉しいお声もいただきました。

ワンちゃんも大好きでして、たくさんのワンちゃんとも挨拶いたしました。

お声をかけてくださる方や、

「他の駅で見たよ」

と言ってくださる方も増えてまいりました。

徐々にではありますが、名前が浸透している手ごたえを感じております。

私の志や政策も一人でも多くの江東区の方に知ってもらうべく、引き続き活動を続けてまいります。

4連休は皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。

お仕事だった方も、明日からお仕事が始まる方もいらっしゃると思います。

今週は台風の予報です。

台風が来る前にお早めに、身近な対策を取っておきましょう。

○家の外の台風対策

・窓や雨戸はしっかりと閉める。必要に応じて外から板を打ち付けるなどして補強する。

・排水溝や側溝は掃除をして水はけをよくしておく。

・鉢植えやゴミ箱など風で飛ばされそうなものは、飛ばされないように固定したり、家の中へ格納したりする。

・庭木や塀など風で倒れそうなものは、補強をしておく。

○家の中の台風対策

・窓や雨戸をしめ、窓ガラスが割れたときの飛散を防ぐために飛散防止フィルムを貼っておく。

・外からの物が飛んできた場合に備え、カーテンやブラインドを閉めておく。

・停電時に備え、携帯ラジオ、懐中電灯、ローソクなどを用意しておく。

・避難が必要になったときに備え、防災グッズや水、食料などを用意しておく。

・近所の避難場所と避難経路を確認しておく。

・市区町村が作成している「ハザードマップ」で危険箇所を確認しておく。

また、ハザードマップを確認して危険地域かどうかを確認してください。避難場所も再確認しておくと、いざというときに慌てなくてすみます。

江東区のハザードマップはこちらです。

〇大雨

〇洪水

〇高潮

江東区の防災ページはこちらです。

https://www.city.koto.lg.jp/470601/20200701.html

皆さまも身近にできる防災対策をお取りいただいて、お気をつけてお過ごしください。