金澤ゆい公式サイト

「否定しないで、話を聞いてくれてありがとう。」そんな言葉を、もう二度と言わせたくない。

おはようございます!

「金澤ゆい」です。

本日は豊洲エリアで活動をおこなってまいりました。

最近も江東区の皆さまに、たくさんのお声がけをいただいております。

「めっちゃ応援する!」

「この前も見たよ!」

「あのお店にいたよね!」

こういった温かいお声掛けの一つ一つが、本当に心にしみて、私やボランティアの皆さんの励みになっていると感じております。

一方で、冷たい対応をいただくこともございます。

私個人や、政党、もしくは政治家そのものに、言いたいことがある方もいらっしゃいます。

文句やクレームのようなものをいただくこともございますが、そこにはその方なりの主張があり、しっかりと話をお伺いすると、誤解が解けたり、価値観を尊重し合うことができて、お互いに認め合うこともできます。

最近、印象に残った出来事があります。

品の良いおばさまと会話していて盛り上がり、その方の人生観などを伺っておりました。

そして一通り盛り上がった後に、ポツリと、

「否定しないで、話を聞いてくれてありがとう。」

と言われました。驚いたと同時に、悲しくなりました。

否定するのは簡単です。

しかし、否定することにより何が生まれるのでしょうか。

信念や正義は、十人十色です。

否定から始めると楽かもしれません。

ですが、否定からはそこから先には繋がりません。

政治家もまさに同じだと思います。

それぞれの信念を持った、皆さまの代弁者であるならば、否定や批判をするのではなく、しっかりとディスカッションしていかなければならないと思います。

その先に、新しい答えがあるのではないでしょうか。

皆さまのお声をしっかりとお伝えするべく、これからもそれぞれのお考えに真正面から向き合ってまいります。

広島原爆の日に思う。

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

本日は、森下エリアで活動を行っておりました。

1945年 8月6日 8:15

広島へ原子爆弾が投下された日です。

75年前のこの日、原子爆弾の投下により、広島に住む人々の生活が一変しました。

いつも通り学校に行く途中だった小学生。
通勤途中のお父さん。
料理中だったお母さん。

当たり前だった日常は、一瞬で消え去りました。

それぞれの夢や、希望、大切な人を問答無用に奪い取り、抗うこともできず、ただ受け入れるしかなかった。

誰もが当たり前にあると疑わない、明日という未来を、真っ黒に染めてしまうような出来事は、未来永劫起こしてはなりません。

あの時代に生きていた方々の思いを、現代に生きている私たちは語り継いでいく必要があると思います。

75年前の広島の景色を思いながら、黙祷を捧げる中で、争いの無い平和への決意を改めて誓いました。

マイノリティの声を届けたい。

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

本日は、門前仲町エリアにて活動を行なっておりました!

梅雨明けして本格的に暑くなってきているので、熱中症などに気をつけてまいりましょう。

さて、アメリカでこのような話題がございました。

https://www.bbc.com/japanese/video-53641044

アメリカで90歳の男性が同性愛者という事をカミングアウトし「自由の喜び」を語っております。

日本では、今日においてセクシャルマイノリティへの理解が低く、差別が根強いとされています。

日本ではオネェキャラが芸人としていじられるところをよく目にすると思いますが、その影響もあり、セクシャルマイノリティの方々はイジっても良い対象として見てしまう危険性があります。

法務省の調査では2016年現在の調査でセクシャルマイノリティに対する差別的発言を聞いた事のある人の割合は71.7%と高い割合でおります。

また、当事者の方々が職場や学校でカミングアウトしている割合は27.6%と低い数字が出ております。

この数字を見て改めて、マイノリティと呼ばれている方々が声を上げることは難しく、多様性社会を実現するためにもその声をお聞きし、伝えていかなくてはなりません。

その為には学校現場での教育や、企業での研修など、まず理解の素地を作っていく必要があると考えます。

今回、同性愛をカミングアウトした男性は、打ち明けることに相当な勇気をふり絞ったと思います。

リンク先の動画でも語っていた通り、大半をマイノリティと同じように振舞い、女性と結婚し娘を育てています。

その娘さんから、同性愛者ということをカミングアウトされた時は異性愛者として振舞い、交際に否定的でした。

なぜなら、彼が若い時のアメリカでは同性愛者は違法で、秘密裏に付き合うしか術がなかったからです。

セクシャルマイノリティは、まだまだ日本でも十分に理解されておりません。

今、60億人が住んでいる地球で、「愛し合える人と出会える」こんな出来事は奇跡に近いことではないでしょうか。

そんな出会いは尊く、そんな方々が当たり前の生活ができて、周囲にも理解される世の中にしていきたいです。

憲法24条、民法の家族法の改善についても、私の政策の一つとして取り組んでまいります。