金澤ゆい公式サイト

パトロンいるんでしょ

女性だからか、こんなことを言ってくる人がたまにいますが、パトロンはいません。

お金が貯まれば政治資金に充て、残りわずかな収入で生活を切り詰めて慎ましい生活を送っているというのに、こういう事を言われるのは困ります。

どれだけ頑張っても、男性だと本人が評価されますが、女性だと「良いよね女性だから」と言われることが多々あります。
もちろん女性で得をしたこともあるでしょう。
でも、サラリーマン時代からそうですが、努力と実力で見て欲しいと常に思います。

政治界隈は女性はいつまで経っても男性のお飾りで、秘書や奥さんだと思われることが多いです。とある会合で、

男性「〇〇議員の秘書になれば玉の輿だね。」
私『いや、私は政治関係者でして。」
男性「え、秘書⁉︎」

これが現実。
だからこそ新しい女性の生き方としてロールモデルを作っていきたいと思います。
頑張れば誰にでも可能性はあるのだと。

しかし、バッチを付けなければただの意識高い無職なのは変わりません。

応援してくださる方のためにも、次こそは、どうにか恩返ししなければと思う日々です。

生活していくためにも、今年からマーケティングの仕事を受けたりし始めています。ブランディングやデザインのディレクションです。仕事の依頼は私までご連絡ください。

世の中には、各々が選択した人生を否定してくる人が居ると思います。

それは結婚しろであったり、◯◯大学に行けだったり、私は昔こうだっただから君も〇〇しなさい、そんな事を言われたことがある人もいるでしょう。

私はそれぞれの人の生き方を尊重したいと思いますし、自分の人生の責任は結局自分で背負うものだから、人の人生を否定したりしないで欲しいと思います。

あなたの人生を否定しないから、それぞれが考えたり悩んだりして、今の道を歩んでいるだという事を知ってほしい。

ただし、人様に迷惑かけてたらそれはまた別の話ですけどね。

クリスマスも絶賛活動中です!
(前までイブは幼馴染と、クリスマスは家族と過ごすと決めていましたが、最近は活動ばかりしてしまっています。)

少しでも応援してあげようと思ってくださったら、クリスマスプレゼントに金澤ゆいに寄付をお願いします!

メリークリスマス!

私の密かなチャレンジ 〜1年に1つは新しい事に挑戦する〜

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

本日は、深川エリア・辰巳、汐見エリアを中心に活動してまいりました。

朝・夜は地元の清澄白河の駅で、ご挨拶とコロナ支援策のチラシを配布していたのですが、いつも声をかけてくださる方々や、消防団メンバーともお会いできて、癒されました。

何人かいつもの方にお会いできませんでしたが、また次回。

今日は活動中に私のブログを見ていただいている方とお会いして、非常に嬉しかったです。

いつも長めに書いてしまうので、バタバタしていた最近は投稿がまばらだったのですが「もっと気軽な感じで良いんじゃない?」と言っていただけたので、今日はちょっと雑談を。

この4月から、新社会人・新学生の方も多いのではないかと思います。

本日も、入学式の方々をお見かけいたしました。

おめでとうございます!

実は私は「1年に最低1つは新しいことに挑戦する!」という緩い目標を掲げています。

仕事では別に、短期と長期で目標を立てていたのですが、今回はプライベート編で。

ここ約10年間で挑戦したことでパッと思いつくのは、

・ゴルフを始める

・コピーライター養成講座に通う

・イルカと泳ぐ

・MBI行ってみる

・スノボやってみる

・ハワイに行く

・カラーコーディネーターの資格を取る

・新しい知り合い100人

・行ったことのない日本のエリアに行く

・〇〇エリアの御朱印集める

と、ジャンルは様々、いろんなことに挑戦してきました。

数日で終わるものから、今でも続いているものもあります。

直近ですと「国政に挑戦する」が大きな挑戦かもしれませんね。

新しいことに挑戦するのは、ほぼ趣味、好奇心のようなものがほとんどですが、人は経験したことからしかアウトプットは出せないと思っているので、できる限り、領域をまたいでいろんな事に挑戦して、多角的に学んでいきたいと常に思っております。

新しい人との出会いもありますし、世界が広がるのでオススメです。

できるだけ自分では選択しない、今までは避けてきたものに挑戦してみると面白いです。

あとは、ピン!ときたものに、とりあえず挑戦ですかね。

自分だけでは知ることに限界があるので、その時は人の話を聞いたり、本を読んだりもします。

「そんなの仕事にも何にも活かされない」と思うかもしれませんが、全て自分の受け止め方次第で、何にでも活かせます。

やってみる前から批判しないこと、自分が楽しいと思える事も重要です。

ちなみに私の今年の挑戦は何個かありますが、その1つとして「東京青年会議所」への入会は、大きな挑戦の第一歩だと思っております。

せっかくの新年度。

大変な期間が続きますが、今だからこそ出来ること、小さなことでも良いので挑戦してみてはいかがでしょうか。

新しい人や、新しい趣味に出会えるかもしれません。

30歳の節目に思う。〜人生を笑って過ごすために〜

おはようございます。

「金澤ゆい」でございます。

本日も、深川エリアで活動してきました。

午前中は「多世代交流の里 よっちゃっん家」にも行ってまいりました。
こちらは後日、ブログにしたいと思っております。

本日は、30歳の誕生日でした。
節目の年。
月日が過ぎるのは早いものですね。

数年前の自分は、今の自分を1ミリも想像しておりませんでした。

本当に、人生って何が起きるか分かりません。

だからこそ、ワクワクしますが。

29歳の私は、環境も大きく変わり、いろいろなモノを失って、大切なものも増えました。

深く濃い、面白い1年でした。

私は、よく生き急いでると言われますが、その通りです。

常に、明日は今の自分ではない、明日命を落とすかもしれないと思って生きております。

そうすると、1日が、1分1秒が貴重に思えてきます。

いつだって色々なことを学びたいですし、

新しいことに出会いたい。

何かを吸収したいし、

そして、成長し続けたいです。

しかし、そうなると休むタイミングを見失います。

でも答えはシンプルで、疲れたら休めば良い。

誰もが、何かに悩んだり、迷ったりすることがあるかと思います。

好きな言葉で「人生は短い目で見たら悲劇だが、長い目で見たら喜劇」と言う言葉があります。

その通りだと思っていて、確かに非常に大きな悩みに自分では見えていても、1歩ずつ進んで行けば、いつかは解決する日が来ますし、今の状況が永遠ということはないと思っています。

私が生きる上で大切にしているのは「楽しむこと」です。

何かの目的を達成するための途中経過で、楽しくない時もあると思います。

だけど、それも自分の受け止め方次第だと思っています。

目の前に水の入ったコップがあったとして、

「もう、これだけしかない」

と思うか、

「まだ、これだけある」

と思うかの違いです。

あとは、辛い日があるからこそ、楽しい日が見えてくるということもあると思いますが。

毎日が楽しかったら、楽しいと言うことに気づけないかもしれません。

もしあなたが、

今の現状に何か疑問や不満を感じているのであれば、

日々が楽しくないのであれば、

迷っているのであれば、

一歩踏み出してみてください。

でも、だけど、

と言い訳をしてるうちは

その程度。

踏み出してみたら、大したことなかったと思えますし、

踏み出したら新しい人や、出来事との出会いが待っています。

世の中は自分が思ってるより、ずっと広くて大きくて深いです。

そして大概のことでは命を取られることはありません。

命があればやり直せます。

たった一度の人生です。

笑って、楽しく生きていきたいものですね。

人の笑顔は連鎖するものです。

この約半年ほど、休みもなく政治活動をしてきました。

「断じて行えば、鬼神もこれを避く」の精神で、これからもコツコツと頑張っていきたいと思います。

誕生日の記念に、先日おこなった事務所開きでの「決意表明」の動画を公開いたしました。

私が目指す世の中や、なぜ政界へ飛び込んだのか、一般人が政治家を目指す過酷さ等、沢山の想いを込めました。

途中、感極まり恥ずかしい場面もございますが、見ていただけますと幸いです。

もし、少しでも共感してくださりましたら、私への誕生日プレゼントと思って、ボランティアに来ていただいたり、寄付で、お力を貸していただけますと幸いです。

<ボランティア>
 下記で問い合わせ可能です。
 お気軽にご連絡くださいませ。

 電話番号    070-1361-4280
 メールアドレス mail@kanazawayui.com

<寄付>
 1,000円から受け付けています。
 いただいた寄付は、1円たりとも無駄にしません。

金澤ゆい 寄付のお願い

今まで関わってきてくれた方々へ感謝。

そして、これからも「金澤ゆい」をよろしくお願いいたします。