金澤ゆい公式サイト

必要としている人に、必要な支援を届けたい。~コロナ禍で今私にできること~

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

本日は、深川エリア・城東エリアを中心に、街宣車から新型コロナウイルス感染拡大防止のための啓発活動と、各種支援策のご案内をしてまいりました。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京都で緊急事態宣言が発令されておりますが、前回の発令時と比べ、人の出の減少幅は少ないとの報道もございます。

外出の際などには、手洗いうがいの徹底、マスク着用など、感染拡大防止にご協力よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルスの感染の再拡大を受け、「江東区コロナウイルス感染症支援策まとめ」を作成し、必要な方にお届けしております。

社会情勢の変化により、行政の支援が必要な方のお力になれば幸いです。

緊急で生活費が必要な際には、緊急小口資金(特例貸付)、総合支援資金(特例貸付)をご利用ください。

家賃の支払いが困難で、住居を失う可能性のある方は住宅確保給付金をご検討ください。

その他にも生活でお困りごとがございましたら、江東区社会福祉協議会までご連絡ください。

また、事業者の方向けの持続化給付金や家賃支援給付金は、申請期限が1月15日までとなっております。

申請をお考えの方はお早めにご連絡ください。

緊急時だからこそ、お困りの方に必要な支援策をお届けするべく、引き続き活動してまいります。

また、「金澤ゆい」も常時ご相談をお受けしております。

お困りごとがございましたらお気軽にご相談くださいませ。

国産治療薬~科学技術に大胆な投資を~

おはようございます。

「金澤ゆい」でございます。

本日は、深川エリアを中心に活動してまいりました。

あいにくの雨で寒い一日でしたが、本日も地域の方からご声援をいただき、温かい気持ちで活動することができました。

防寒は、内側に着込む方法でしのぎました。

新型インフルエンザ治療薬の「アビガン」について、新型コロナウイルスの治療薬として承認するよう、新たな動きがありました。

新型コロナウイルスの治療薬候補「アビガン」について、富士フイルム富山化学は16日、厚生労働省に製造販売の承認を申請した。今後、厚労省が審査する。承認されれば日本で開発された薬では初となる。ただ動物実験で胎児に奇形が出るおそれがあるとわかっており、妊娠中やその可能性のある女性らには使えない。

今年の3月から治験を重ね、解熱や肺機能の改善などの効果が認められたとのことです。

厚生労働大臣は会見で、

「緊急事態なのでなるべく早くということは認識しているが、有効性、安全性が確認できないと承認できない。しっかりと精査する。」

と述べておりますが、人体への影響を含めて慎重に、しかし一刻の猶予も許さない状況です。

スピーディーな審査を望みます。

新型コロナウイルスによる死亡者を減らし、感染防止を徹底しつつ経済活動を回復していくためには、ワクチンと共に治療薬の開発が急がれます。

国産治療薬によって、新型コロナウイルスで苦しむ世界中の人々を救うために、科学研究への大幅な投資、新薬の開発支援を推進してまいります。

困っている人に、手を差し伸べるのが政治家なのではないだろうか。

おはようございます!

「金澤ゆい」です。

本日は、江東区内の亀戸・大島・北砂・南砂エリアをメインに活動してまいりました。

商店でコロナウイルス対策をご案内しつつ、様々なお話を伺いましたが、再訪した店舗の方々が覚えていてくださり、応援しに行ったはずが、逆に応援の言葉をいただき、元気を分けていただきました。

その中でも、1日歩いていて印象に残ったことがございます。

それは、

「こんな大変な時期なのに、政治家が誰も来てくれない。私たちにお願いしてくる時は来るのに、困ったときに来てくれない。給付金などの手続きの方法もデジタルではない人間もいて、難しくて分からないのに誰も来てくれなかった。」

というお話をお聞きしたことです。

1人ではなく、数名から似たような話をお伺いいたしました。

政治家は、選挙の前に「皆さまのために頑張ります。」と宣言しているのに、本当に困っている今、誰も助けてくれない。

いったい何をやっているのでしょう。

そうして、政治家に対して不信感をもち、政治に関心が向かなくなっていくのではないでしょうか。

困っている人たちに、必要な手を差し伸べる。

そんな当たり前のことができる政治家になるべく、これからも声をお聞きし、活動してまいります。