金澤ゆい公式サイト

厳かな雰囲気の中、今週のスタートを。

おはようございます。

「金澤ゆい」でございます。

本日は、深川エリア、亀戸で活動してまいりました。

昨日の辻立ち100カ所を見かけた!
という方が何名かおり、チラシを受け取りに来てくださりました。
こうやって、活動の反応が見えるのは、嬉しいものです。

本日は、人生の先輩に開催を教えていただき、富岡八幡宮の「月次祭」に参列してまいりました。

日々の神恩感謝と氏子崇敬者の益々の繁栄を祈る祭典です。

実は私は、神社やお寺が大好きでして、よく1人で訪問しておりました。

御朱印帳も4冊ほど持っております。

この厳かな雰囲気が大好きです。

富岡八幡宮 公式HPより引用

富岡八幡宮は寛永4年(1627年)、当時永代島と呼ばれていた現在地に御神託により創建されました。
周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、総じて六万五百八坪の社有地を得たのです。
世に「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も変わらぬ信仰を集めております。

富岡八幡宮 公式HP

富岡八幡宮 公式HPより引用

都内でも屈指の厳かな本殿

富岡八幡宮 公式HPより引用

神職・巫女による神楽の奏上

富岡八幡宮 公式HPより引用

献饌
(神様にお食事をお勧めします。)

八幡は武運の神様。

八幡宮の総本社は大分県宇佐市にある宇佐八幡から始まって、京都の石清水八幡宮に、鎌倉の鶴ヶ丘八幡宮と、全国に44,000カ所もございます。

それぞれに国や地域を救って来た源氏の神様で、なかでも富岡八幡宮は江戸最大の八幡宮です。

徳川家と江戸庶民の崇敬を集めて来ました。

朝から勝利を祈願し、週始めから良いスタートです。

今週も、頑張ってまいります!

本日も再び!?「100ケ所!辻立ちチャレンジ !!」

おはようございます。

「金澤ゆい」でございます。

本日は、昨日に引き続き、亀戸エリアを中心に「100ケ所!辻立ちチャレンジ!!」をおこなってまいりました。

昨日の活動を活かして、昨日より1時間早い9時にスタートし、予定時刻の18時に完遂することができました。

本日も江東区の皆さまから、たくさんの温かいご声援をいただき、励みになりました。

また、政治に対するご要望やご意見も多くいただきました。

現在の子ども達の教育環境は、家庭の経済状況に左右され、公平に勉強できる環境が整っていないことを、お話していると感じます。

コロナ禍でさらに、その差が開いたようにも思います。

幼児教育・保育の無償化に加え、4月からは高等教育(大学や専門学校)の無償化も始まりました。

しかし、そもそも知らないという方もいらっしゃったり、制度が複雑なので諦めてしまう方もいます。

また、女性の正規雇用と非正規雇用について、非正規雇用でも正規雇用と同じような仕事をしているのにも関わらず、給与が低い状況が未だにあるというお話をお聞きしました。

制度が徹底されていなかったり、複雑で使いにくかったりするのであれば、皆さまの生活を本当に良くしているとは言えないのではないでしょうか。

政治家は、法律を制定して終わりなのではなくて、しっかりと社会に浸透するべく世の中を見つめ、随時働きかけや改善を図っていかなければならないと思います。

皆さまのお声をお聞きし、より生活のしやすい社会にするべく、引き続き活動をおこなってまいります。

「100ケ所!辻立ちチャレンジ!!」〜100の場所の数だけ出会いがある〜

おはようございます。

「金澤ゆい」でございます。

本日は、「100ケ所!辻立ちチャレンジ!!」をおこなってまいりました。

地元の清澄白河エリア、事務所周辺の深川・門前仲町エリアを中心に、100カ所で辻立ちをして、金澤ゆいの想いや政策をお訴えするという活動です。

終了予定時刻の18時を超えて、19時過ぎまでかかってしまいましたが、江東区の皆さまからいただいた温かいご声援を力に、やり遂げることができました。

有言実行!

「チラシください!」

とチラシを受け取りに来てくださる方も多数いて、政治に注目が集まっていることを感じます。

また、嬉しい再開もありました。

以前お会いした女の子がお母さんと一緒に歩いてきて、お声をかけていただきました。

少しお話しただけなのに、私のことを覚えていてくれたんだなと思うと、嬉しい気持ちになります。

無邪気で、無限の可能性が広がっているこの子たちへ、明るい未来を届けるためにももっと頑張らなければいけないと改めて思いました。

また演説中に、近くを歩いていた女性お二人に、

「ちょっとこっちに来て。」

と手招きされて、伺ったところ、

「ポスター家に貼るよ!」

とポスターご掲示の許可をいただきました。

私のことを知ってもらうために、ポスターも増やしていかなければならないのですが、数もまだまだ少ないのが現状です。

そんな中で、自ら掲示のお申し出をいただいて有難い限りです。

本日いただいた、たくさんの期待にお応えするためにも、引き続き活動をおこなってまいります。