金澤ゆい公式サイト

今すぐできる防災対策

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

本日も、城東・深川エリアを中心に活動してまいりました。

雨の日が続いておりますが、カッパなどで防雨対策をしながら、新型コロナウイルス感染症対策や、ワクチン接種のご案内などを行なっております。

9月1日は「防災の日」でした。

ちょうど98年前に関東大震災が発生した日であり、この時期は、日本列島に台風シーズンを迎える頃でもあります。

江東区はデルタ地帯に位置し、地盤も低く内部河川が多いことから、災害に弱いエリアと言われております。

今一度、台風・高潮・津波・地震など、身近に起こる可能性のある災害について、認識を深め、対処する心がまえを準備してまいりましょう。

万が一の事態の際に、自分や、身の回りの方の生命を守るために、事前の準備が必要です。

①~④の項目を、今一度ご確認くださいませ。

① 以下のチェックリストを参考に、身の回りの確認をしてください。

② 避難場所も再確認しておくと、いざというときに慌てなくてすみます。

ご自宅、勤務先などの避難場所はこちらの防災地図でご確認ください。(事前に「江東区防災マップ」アプリのダウンロードがおすすめです。)

https://www.city.koto.lg.jp/057102/bosai/bosai-top/topics/20200721.html

③ 地震の際の避難行動も確認してみましょう。

④ ハザードマップを確認して危険地域かどうかを確認してください。

江東区の各種ハザードマップはこちらです。

https://www.city.koto.lg.jp/470601/20200701.html

私も深川消防団に所属しており、防災への啓発活動を行っておりますが、災害に事前に備えておく必要性を強く感じております。

突然やってくる災害に対して、しっかりと備えて、自分と、身の回りの大切な方の命を守りましょう。

タワーマンション防災編も合わせてご覧ください。

実は、自撮りもSNS投稿も、ほとんどしない人でした。 〜伝えなければ、伝わらない。〜

おはようございます。

最近は、政治活動にプラスして、

消防団に、

JC(東京青年会議所)に、

そして防災士の勉強まで、

幅広く活動を行なっております。

全ては、同じ目的に収束するわけなので、実は繋がっています。

今回はタイトルの内容をお話ししようと思うのですが、皆様もお仕事や学校などで、

「細部まで話さなくても(伝えなくても)、伝わっていると思っていた。」

ということに陥ったことはないでしょうか。

特にメールなどの文章では、誤解も多く招きます。

(私は感情抜きの、論点だけ送りがちなので「ヴァイオレットエヴァーガーデン」のヴァイオレットみたいだ、とたまに言われます;)

私は社会人時代は”泥臭いこと”を表に出さず、スマートに仕事をするのがカッコ良いと思っていました。

それに成果を出す人は、スマートにやっているだけでは成果を残せないし、必ず泥臭いこともやっているのが当たり前と思っていました。

しかしある日、先輩にこんなことを言われて、頭を悩ませました。

「何もかもスマートにやりすぎ。〇〇さんみたいに、もっと泥臭いことをやれ、そういうのを表に出した方が良い。」

と。私は衝撃を受けました。

成果を残している=自ずと泥臭いこともやっている

というのが言わなくても伝わっていると思っていました。

あまりに人間臭さがないより、少しはそういった面を見せた方が共感もしてもらえるのだな、と思いました。

しかし、今まで見せないスタイルでやってきた私は、どうやったら良いのか検討もつきませんでした。

そして、気づけばもう1年半くらい経った政治活動。

私は社会人時代の経験を活かして、情報発信することを心掛けています。

政治活動を始めるまでは、自撮りもしないですし、SNSも見る専、写真フォルダにある写真は、風景やペットや家族写真ばかりでした。

1年前には、下記の写真の自撮り棒も購入してみましたが、最近は面倒で使っていません;

映える写真を撮影することが目的ではないですし、写真の見栄えが少し悪くても良いか、と思っています。

政治活動はあまり身近ではないため、発信して知ってもらい、またそれだけではなく有益な情報も発信する必要があります。

伝えても、伝わってないことが多々ある中で、”伝える”ということはしっかり行っていきたいと思います。

きっとそれは会社でも、日常でも、家族やカップルでも、同じだと思います。

なので、政治家もしっかりと国民へ情報公開をしていただき、かつ議論も建設的に行なっていただきたいと思いますし、そうなるように変えていきたいです。

全てを伝えるのは難しいですし、文章はさらに難しいですが、できることからやっていきたいと思います。

追伸:メインの写真は政治活動を始める前に撮っていた写真の一例。初登場、家族の犬です。

タワーマンション防災

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

本日は、湾岸エリアを中心に活動してまいりました。

新型コロナウイルスの支援のご案内と啓発活動を、街宣車にておこなったり、必要な方に支援策をまとめたチラシをお渡ししております。

チラシが必要な方、周りに必要とされている方がいらっしゃいましたら、お気軽に「金澤ゆい」までお声がけ、ご連絡くださいませ。

1月17日は阪神淡路大震災が発生し、3月11日には東日本大震災が発生しました。

日本では毎年のように、全国で自然災害による被害が起こっております。

被災された方には心よりお悔やみを申し上げるとともに、一刻も早い復興にむけて力を合わせてまいります。

また、平時にこそ非常時の備えをおかなければなりません。

江東区では、臨海エリアを中心にタワーマンションが立ち並んでおります。

タワーマンションはその構造上、地震時の避難には注意が必要です。

免震構造によって揺れに強い構造になっているため、首都直下型地震など大規模な地震の際は、東京都から在宅避難が奨励されています。

しかし、エレベーターの復旧に時間がかかると、特に高層階の住民は昇り降りの困難さのために難民となる可能性があります。

東日本大震災の際には、水道が使えず、ごみや排水も排出できなくなるケーズもありました。

被災時の孤立を防ぐために、各住人が防災グッズを備えておくことが必要ですが、マンションの管理組合などが中心となって事前に対策をすることも有効です。

http://tower3710.net/

港区を中心とするタワーマンション18棟が加盟している「湾岸防災ネットワーク」では、大規模地震発生時、東京湾に停泊する燃料供給用タンカーから燃料を一括購入できる協定を結んでおります。

緊急時に融通してもらうことで自家発電の燃料として活用し、マンション設備の早期復旧につなげる考えです。

江東区においても、マンション毎に「災害協力隊」という自主防災組織の活動を支援し、地区一帯となって防災に備えた取り組みをおこなっております。

区からは資機材や補助金と助成金が支給され、平時には避難訓練など、万が一の際に備えた防災活動をおこなっております。

私も深川消防団に所属しており、地域防災組織の必要性を強く感じております。

突然やってくる災害に対して、平時から対策と防災意識の啓発を地域ぐるみでおこなってまいりましょう。

東京都防災ホームページ

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/index.html

江東区防災・安全【防災用品・家庭用消火器のあっせん】

https://www.city.koto.lg.jp/057102/bosai/bosai-top/higoro/guide_7068_7072.html