金澤ゆい公式サイト

「変化」と「人間」 〜なぜ合理的に判断できず、間違った選択をするのか〜(2/5)

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

本日は、門前仲町、亀戸にて活動してまいりました。

朝晩は非常に寒くなってまいりました。

マフラーとコートとホッカイロの季節ですね。

さて、前回の記事は、下記になります。

今回は、なぜ「現状維持バイアス」があるのか、お話していきたいと思います。

遥か昔、人間がまだ狩りをして生活していた時代、住んでいる土地を離れて未開の地に行くことは大きなリスクを伴いました。

そこにはどんな危険が潜んでいるかわからず、命の危険すらあるからです。

ですから、できる限り現状維持を望み、変化を恐れました。

人間はそうして何千万年も暮らしてきました。

私たちの遺伝子には、その時の記憶がまだ残っています。

生存するために、変化を恐れ、過敏に反応するようにインプットされています。

それが、私たちにとって最善の生存戦略だったからです。

つまり「現状維持バイアス」というのは、人間の遺伝子レベルに刻まれているプログラムと言っても過言ではありません。

私たちは無意識うちに、現状維持バイアスの影響を受けています。

変化を避け、現状を維持している方が安全だと考えるプログラムがインプットされています。

無意識的に現状を維持しようとするのです。 

このプログラムがあることで、私たちは現状を合理的に認識することができず、間違った意思決定をしてしまうことがあります。

明らかに現状が悪く変化が必要な時、明らかにやれば良くなると分かっている時にも、変化を避け現状を維持しようとしてしまうことがあります。

こうして、私たちは時に「現状維持バイアス」によって損な選択をしてしまうことがあります。

そうならないためには、私たちは誰もが現状維持バイアスというプログラムがインプットされていて、無意識的に発動しているということを認識しておくことが必要です。

変化より現状維持を過度に評価しやすい性質を持っているということです。

感情的な部分で判断せず、論理的にメリットとデメリットを検証してみることが必要だということを認識しておくことが大切です。

人生では、リスクをとって挑戦しなければいけないタイミングに必ず出会います。

しかし一方で、自分は現状に甘んじていたとしても、気づかない間に環境は変化していることがあります。

例え話として有名なものとして「茹でガエルの法則」があります。

<茹でガエルの法則>

「カエルをいきなり熱湯に入れるとすぐに逃げ出すが、水からゆっくり温度を上げると逃げ出すタイミングを失ったカエルはいつの間にか茹で上がってしまう」

実際には、カエルは高温になるほど激しく逃げ出そうとするので、この話自体に科学的根拠はありません。

しかし、人間ですと、そのような事態に陥っている場合もあるかもしれません。

例えば、客観的に見れば明らかにブラック企業なのに、本人は気づかずに、じわじわ消耗していく会社員の姿を、SNSやニュースなどで目にしたことはありませんか。

それがまさに現状維持バイアスにとらわれた状態です。

他人のことは客観的に見れても、自分のこととなると、客観的に合理的に見るのが、非常に難しい生き物なのです。

次回は、現状維持バイアスの背景にある、心理効果についてお話したいと思います。

では、また。

「変化」と「人間」 〜現状に満足しているわけではないけれど、新しい一歩が踏み出せない〜(1/5)

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

今回から5回にわたって、人間の変化を嫌う原因(心理学も含めて)や、解決策等について、お話できればと思います。

読みやすいように、短く分けて連載にしております。

日本では就職してから定年するまで、同じ会社で働き続けるのが一般的でした。

いわゆる、終身雇用というものです。

同じ場所で長年勤め上げた方が、我慢強く、むしろそれが普通、と言われる環境でした。

実際に、転職率は世界的に見ても低い数値で、転職すると収入やキャリアなどでリスクを背負うことになるのが今の日本です。

「転職」という言葉にネガティブなイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。

転職を繰り返している人を見ると、あまり良いイメージを抱かないということもあるかと思います。

何かを変えたいと思ってもリスクが大きいので踏み出せない。

受け入れてくれない暗黙のルールがある。

私も会社を退職する際には「良いの?」「思い切ったね」「キャリアを捨てるの?」などと言われておりました。 

「転職したいと思いながら、今もズルズル仕事を続けている。」

「もう好きではない恋人と、なんとなく付き合っている。」

「やってみたいと思っている事はあるが、行動できずにいる。」

現状に満足しているわけではないけれど、新しい一歩が踏み出せずに、ズルズルと今まで通りの状態を続けてしまっている。

そんな経験はございませんか。

ドキッとした方もいらっしゃるかもしれません。

「まあ〇〇だからしょうがない」と理由を見つけて自分自身を納得させたり、「また後で考えよう」などと先送りを続けたりしていませんか。

こうしたことが起きるのは、私たちは無意識のうちに現状を維持しようとする性質を持っているからです。

なるべくリスクを避け、自分を守りたいという心理が働いています。

現状を変えるというのは、変化を起こすということです。

失敗のリスクや、現状より状況が悪化する可能性や、批判されることになるかもしれません。

しかし、現状維持をすれば、そうしたリスクを負う必要もありませんし、労力をかけないですみます。

こうして、私たちは無意識のうちに「何もしなくて良い理由」を探してしまうのです。

学校や職場でも、新しいことにチャレンジして、変化を起こすより、何もしない方が平穏だったと思うことがあるはずです。

このような心理的な働きによって、非合理的な選択をしてしまうことがあります。

これを「現状維持バイアス」と言います。

現状維持バイアスとは、変化によって得られる可能性がある「得(リターン)」よりも、それにより失う可能性のある「損失(リスク)」に対して、過剰に反応してしまう傾向のことです。

次回は、この現状維持バイアスがなぜあるのか、お話していきたいと思います。

では、また。

グリコを退職しました。「意識高い無職」です。~新たなスタートへ~【後編 vol,2】

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

本日は、深川エリアで活動してまいりました。

相棒の自転車に乗って、走り回っていました。

見かけたら、お声がけいただけますと幸いです。

今回は、なぜ日本維新の会なのか、この数ヶ月でどのような変化があったのか、

というお話をしたいと思います。

後編のvol,1は下記になります。

私が政治家を目指すと言った時、最も驚いたのは、家族と友人だったと思います。

なぜなら、私は正直言って、政治家があまり好きではありませんでした。

テレビに映る政治家は批判ばかりですし、民間企業だったらクビになるような汚職も多いですし、全然信用なりませんでした。

なので、政治家に頼っても世の中は良くならないし、自分たちにツケが回ってくると思ったら、自分で力をつけて、民間企業で働いて、そして自分でビジネスをしようと思っていました。

しかし約7年間、大阪で過ごしていたのですが、そこで出会ったのが大阪維新の会でした。

大阪の府民の声を聞いて、大阪を変えていくのを見て、こんなにもまだ私達の声聞いて、何かやってくれる政治家がいるんだと、思いました。

大阪の方で、東京で改革が起きたからその影響で大阪でも改革が起きたと思っていた方もいましたが、違います。

地下鉄のトイレが綺麗になったのも、駅の売店がコンビニになり天下りが無くなったのも、議員の定数削減したのも、大阪独自の改革です。

そのときに思いました。

まだまだ若い世代でも、この国を変えていけると。

私もその1人になって、一緒に働いていきたいと、そう思いました。

私と一緒に活動しているメンバーも同じ思いを持っていると思います。

今の状況をどうにかしたいと思っています。

この世界に入って、この半年で目まぐるしく環境は変わり、自分も変わりました。

その中の1つとして、人に頼れない性格でしたが、頼らないと生きていけないことに気づきました。

家族や友人や先輩に頭を下げ、そしてボランティアメンバーを頼らせてもらいました。

自分の生活もあって大変だと思います。

ですが、人生100年と言われてる中の、たった数日、数時間でも良いから、今まで来れてなかった人も、手伝いに来てほしいと思っています。

今は何も返せないけど、絶対に一緒に活動したことを後悔させません。

私は女性や、若い世代だけではなく、年配の方や、そして障がい者さらに子供も含めて、頑張っている人が報われる、「誰もが自由に選択できる」そんな未来を作っていきたいと思っています。

そのためには1人では何もできません。

最初の頃は、1人で戦っていると思っていました。

だけど今は、仲間がいる、家族がいる、応援してくれる方々がいる。

平成生まれで、グリコのポッキーのマーケティングというキャリアも捨てて、政治家の家系でもなくて、いきなり国政に挑戦する・・・

そんな無謀な人間、日本で1人しかいません。

奇跡の瞬間に立ち会えるかもしれません。

共に新しい風を吹かしていきましょう。

もし少しでも共感してくださりましたら、ボランティアに来ていただいたり、寄付で、お力を貸していただけますと幸いです。

<ボランティア>
 下記で問い合わせ可能です。
 お気軽にご連絡くださいませ。

 電話番号    070-1361-4280
 メールアドレス mail@kanazawayui.com

<寄付>
 1,000円から受け付けています。
 いただいた寄付は、1円たりとも無駄にしません。