金澤ゆい公式サイト

意識高い無職から約3年

先月末に新しいチラシが完成しました!

デジタル化や教育、減税、BI、そして今回から憲法改正もメインの7つの政策として記載しています。

すでに江東区内で配布し始めていますが、街中で見かけましたら、お手に取っていただけますと幸いです。

民間企業を辞めて、活動を始めてから約3年が経ちました。

新人は想像を絶する過酷さがあります。

何度かブログや講演でもお話しておりますが、最初はポール1本でのスタート。

地元の区議や都議もおらず、たった1人でのスタートでした。

他の大きな政党は、政党はもちろん、組織や団体から支援をしてもらったりして、予算やボランティアも来たりしますが、維新はベンチャー政党。

まるで起業するかのように、ゼロから積み上げていくしかありません。
(補選など選挙が被ってない時期だと、仲間たちが応援に来てくれますが…!)

ポールを竹刀袋に入れ、キャリーバッグ にチラシを入れ、事務所は青空事務所。打ち合わせはファミレス。

一歩ずつ毎日積み重ねてきました。

3年前は一切の知名度もなく、維新もまだまだ東京では知られておらず、駅に立っても「誰?」と思われることすらもなく、素通り。

ポスターも街に無く、1軒1軒お願いにまわりました。

2年経って、やっと区内を一周できました。

朝から晩まで、本当に休み無く活動し、去っていく仲間もおりましたが、今でも初期に応援してくれた方、新しく支えてくれる仲間が増えました。

これだけやってきたからこそ、応援してくれる方が増えてくれたと思っています。

しかし頑張れば報われるわけではないのがこの世界。

でも出来ることは全てやりたい。

現職や組織の後ろ盾がなく、世襲でもなく、有名人でもない。

サクッと当選していく人を見ると、この頑張りが虚しくなる事もあるのは否めません。

しかしコツコツ積み上げていくしかないのです。

今年の3/4は新しいご縁を増やすために動き、残り1/4はYouTubeなど今まで手が回っていなかった領域にも挑戦していこうという気持ちです。

現在は衆議院の女性の先輩のお手伝いをしたりして、ギリギリの生活を送っています。

バリバリ働いたら政治活動が出来なくなるし、政治活動ばかりしてると生活が苦しくなる。

この狭間でいつも葛藤しております。

サラリーマン出身。資産家でもない、そして今でも奨学金を返済しながら生活をしているような、普通の家庭に育った人が政治家を目指すのは本当に厳しい世界です。

でも、そういう至って普通の感覚を持った人が政治界隈に出ていかなくてはいけないと、根拠もない使命感を持っています。

いつもお願いばかりで恐縮ですが、少しでも「金澤ゆい」の応援をして頂けますと幸いです。

活動をしていく為には、人材の確保と共に、資金の確保が必要です。

新しいチラシを刷れば数十万円、チラシを江東区全体に配布したら百万円超え、ポスターを刷れば数十万円、事務所を持ち続けるのも数十万円、秘書を数人雇うなんて現職でなければ厳しい世界。

お金持ちの多い政治界隈、普通の感覚の人がどうにか当選して、今の制度を変え、志ある方が政治家を目指せる環境に変えていかなくてはなりません。

私は、現役世代・女性の当事者として、将来を背負う世代として、旧態依然とした今の政治に風穴を開ける決意で、真夏でも真冬でも、駅に立ち、街を歩き、活動をしてまいりました。

民間企業を辞め、約3年間、毎日のように活動してまいりましたが、まだまだ知名度もお金も足りておりません。

お願いばかりで申し訳ない限りですが、活動を続けていくために、皆さまのお力を少しだけお貸しいただけないでしょうか。

金澤ゆい 公式サイト | 金澤ゆい 寄付のお願い

皆様からいただいたご寄付は、1円も無駄にせず活動資金に充てさせていただきます。

どうか金澤ゆいに、皆さまのお力を分けてください。

朝夕は寒くなってきておりますので、お体にご自愛くださいませ。

「女が政治家やるな!」これは活動中に実際に言われた言葉です。

おはようございます。
「金澤ゆい」です。

SNSは毎日更新しておりましたが、ブログは手が止まっておりました。
ブログを書く!となると身構えてしまって、文章を考えるのに時間がかかります。
今後はもう少し気楽に、ブログを書いてみようかと思います。

先日はご縁がありロータリークラブにて、お話をさせていただきました。
何を話すか迷いましたが、
「民間企業からなぜ政治家を目指したのか」
「女性と政治家」
について話をすることに。政治活動や選挙を通じて、実体験も交えながらです。

女性の政治家が少ない理由として、政治家になる道は男女で異なる、それぞれ異なる障壁に直面する、家族との立ち位置や、政治は男性の仕事とする社会の意識、候補者の選定はほとんどが男性であること、政治資金も調達しにくいことなどをお話させて頂きました。

女性の政治家が少ない事で起きている弊害や、増やすためにはどんな手段があるのかもお話させていただきましたが、詳細を知りたい方は、ぜひお声がけ頂ければミニ集会やお話にお伺いいたしますので、お気軽にご連絡ください。

ただ、これだけはお伝えしておきます。

女性の政治家を増やすべきという意見に対して「なぜ増やす必要があるのか」という意見が必ず出てきます。

では、「ほぼ男性だけで行うメリットは何ですか。」

女性を増やすメリットの前に、男性が多いメリットも問うべきです。

人口は男女の比率は、ほぼ50:50で構成されています。
意思決定の場を男性が圧倒的多数で占めているこの現状は、民主主義のあり方としてもどうなのでしょうか。

また生物学的にも興味を抱く内容や、人生での経験が男女で異なるのに、一方の性別の声だけ政策に反映されるのは、政策に偏りが出るのは言うまでもありません。

例えば商品企画において、髭剃りなど男性が使用するものを女性だけで議論する、生理用品など女性が使用するものを男性だけで議論する、それでは消費者のニーズはくみ取れないよ、と思うでしょう。

しかしそんな矛盾した状況が政治の世界では、戦後ずっと続いているのです。
今こそ、女性の政治家や女性の管理職を増やし、新しい将来への選択肢の幅を広げたり、今までの延長線上ではないフィールドへと私たちは移行すべきタイミングです。

落選後、去っていった人もいた。でも支えてくれる、支え続けてくれる人がいる。 〜再挑戦への道・赤裸々の告白〜

おはようございます。「金澤ゆい」です。

最近は地元活動を行いながら、先輩議員のもとで勉強させて頂きつつ、夏の参議院選挙へ向けた党勢拡大の応援に入らせていただいております。

春の季節といえば別れと出会い、そして始まりの季節でもあります。

今回は改めて落選後の想いと、そして再挑戦へ向けてのお話をさせて頂きたいと思います。

今だからこそ言える気持ちを、赤裸々にお話させていただきます。

まず、昨年の衆議院選挙では、ご支援を頂き誠にありがとうございました。
結果は、落選でした。応援してくださっている皆さまのご期待にお応えすることができず、誠に申し訳ございませんでした。全て私の力不足です。

「44,882票」有権者の方の約10人に1人が「金澤ゆい」と書いてくださりました。比例当選まであと1,453票、惜敗率でわずか1.9%の差でした。

皆さまのご支援であと一歩のところまで迫りながら、自分の力不足に悔しい気持ちでいっぱいでした。

少し長くなりますが、落選後の想いを綴らせて頂きます。最後まで読んでいただけますと幸いです。

2019年のクリスマス。日本維新の会宛に、支部長の公募へ応募する書類を提出してまいりました。そしてご縁があり年明けに支部長の公認を頂き、2020年の頭にグリコを退社して、そこから私の政治活動がスタートいたしました。多くの方に驚かれたのが懐かしいです。

地盤も看板(知名度)もカバン(お金)も無く、初めての政治の世界でした。先輩方の話を聞きながら、最初はポール1本持って駅に立つところから始まりました。いつ選挙があるか分からないという中、何も無かった私は日々がむしゃらに活動をしてまいりました。

朝7〜9時は駅に立ち、10〜17時は戸別訪問や辻立ち。18〜20時はまた駅に立ち、事務をやってくれる人もおらず、帰ってからは事務作業をおこなっておりました。1〜2時頃に就寝し、また次の日は5時半に起きる。そんな毎日を過ごしておりました。

緊急事態が発出される前は、2週間に1回江東区の全地域でミニ集会を開き、皆様のお声をお伺いし、政策へと反映しておりました。

約2年かけて、江東区の全エリアのお宅に1度はお伺いさせて頂きました。普通にOLをしていた私にはスタッフを雇う資金はなく、ボランティアの皆さんとコツコツと日々一軒一軒歩いてまわりました。

年末年始も、消防団の活動や、地元で活動し、12月31日も1月1日も文字通り休まず活動してまいりました。

休むのは、歩きすぎて腰が痛くなった時や、風邪をひいた時だけでした。休む勇気がなくなってしまっていた、という事もあります。何もなかった私は、まず自分が誰よりも活動しなければと考え、日々活動を続けてまいりました。

最初は自分1人で戦っていると思っていました。しかし、応援してくださる方が徐々に増え、別れや出会いを繰り返しながらも、最後には多くの仲間ができました。ゴールも分からない中、2年間もの日々を今日まで一緒に活動してくれた皆さま、応援してくれた皆さまには本当に感謝しております。改めて、本当にありがとうございます。

落選という結果を受けて、その次の日からまた駅に立ち、選挙後も休む事なく、お世話になった方々へのご報告や、ポスターの御礼をさせていただいております。

本当にたくさんの方の応援をいただいていたのだと、お一人お一人に感謝の気持ちでいっぱいです。選挙後もボランティアの皆さまと共にご挨拶にまわっております。選挙後もお手伝いをしてくださる皆さまには感謝の念しかございません。

2年間も休まず活動し、借金をして今回の挑戦をしました。そして、多くの方のご支援とご期待を背負って戦ってまいりました。そんな中、落選というのは心身ともに辛いものがありました。

しかし、クヨクヨしていても物事は好転しない。そう思い自分を奮い立たせて一歩ずつ前に進んでおります。「頑張っていたね。」「惜しかった。」「次も頑張って欲しい。」「政治界に光を照らして欲しい。」「これからもっと応援する。」「一緒に頑張ろう!」そんな温かい言葉をかけて頂き、どうにかその想いに応えたいと思うばかりです。

前回の選挙から多くの経験を得て、そして課題も浮き彫りとなりました。

時には心が折れてしまいそうになることもございます。落選後、また支部長を続けるのか、起業するのか、はたまたサラリーマンに戻るのか、悩みました。今でも迷うことはございます。しかし、多くの方の応援の声に応えたい、それは当選という形で恩返しするしかないと思い、再挑戦する決意をしました。

楽な道のりではございません。けれど、世の為、人の為、どうにか頑張っていきたいと思う次第です。この強い想いだけは変わりません。そして、想いだけではなく行動に移していきます。

「29歳リケジョ、国政へ」のコピーを掲げて始めた政治活動、気づけば今年で32歳の歳を迎えようとしております。

改めて、日本維新の会から、衆議院東京都第15選挙区(江東区)支部長として、再び公認をいただいております。

落選という結果を受けて、今後の政治活動をどのように行っていくのか先が見えず悶々とした思いがありましたが、引き続き江東区で活動を行なってまいります。

活動を続けるためには、どうしても皆さまの応援が必要です。また費用も多くかかります。

事務所の維持や、車の維持費、人件費、ポスターやチラシをデザインしたり印刷したりするだけでも100万円単位の費用がかかります。事務所は昨年末で維持が難しいのでは、というギリギリまで追い詰められましたが、多くの方のご支援により今年も事務所を構えたまま活動を続けることができております。人件費は選挙前に雇わせて頂いた事務員の雇用を解除して、他の事務所を紹介するなどをせざるを得なくなりました。現在はまた自分で事務作業もしております。

落選するというのは、ただの無職になることです。給与なんてものも、守ってくれるものもございません。自分の住む家や、今も大学の奨学金を返済しながら生活しているので、その工面も必要です。ギリギリのところまで追い詰められましたが、厳しい言い方をすれば、これは自分で選んだ道です。

しかし、1人では限界がございます。いつもお願いばかりで、何も返せていないことに心苦しさもございますが、どうかもう一度皆さまの手で私にチャンスをください。

落選して離れていってしまう方も、残念ながらおりました。

しかし、活動を続けるためには党員のノルマがございます。どうかもうしばらく、私の応援をしていただけますと幸いです。

私の名前で、党員になってくださる方がおりましたら、下記の問い合わせフォームのメッセージ欄に「党員希望」と記載してご連絡いただけますと幸いです。

金澤ゆい問い合わせフォーム
https://kanazawayui.com/#contact

引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

皆さまの期待に応えられるよう頑張って参ります。

金澤ゆい