金澤ゆい公式サイト

9月2日は何の日かご存知でしょうか。

おはようございます。

「金澤ゆい」です。

本日は東陽町、深川エリアで活動をさせていただきました。

お寺などもご挨拶させていただき、今後どのように深川エリアを活性化するかで、盛り上がりました。

やっぱり古くからの地元の方のお話をお伺いするのは、楽しく、そして学びがたくさんあります。

本日、9月2日は何の日かご存知でしょうか。

アメリカ海軍戦艦ミズーリ―号で当時の連合国に対し、日本がポツダム宣言に署名した日になります。

これをもって、自衛のための戦闘もすべてストップし、実質的な終戦を迎え、サンフランシスコ平和条約締結までの約7年間に渡る占領期間へと続きます。

そして、8月15日から9月2日までの間に、北海道においてソ連軍との激しい攻防戦が繰り広げられました。

そこでは多くの民間人が巻き込まれました。
特に8月22日には、真岡町の真岡郵便電子局事件、北のひめゆり事件ともいわれている、当時の真岡郵便局で働く女性が集団自殺を行う悲しい事件が発生しました。
そして、武装解除をおこなった兵士の皆様は長い間シベリアに抑留され、極寒の大地で飢えや寒さに耐えながら抑留生活を行いました。

この話しを初めて聞いたときに、本当に今の終戦記念日をそのまま終戦の日として取り扱って良いのか疑問に感じました。

8月15日以降に戦った兵士の皆様や、集団自殺で亡くなってしまった彼女たち。

女性や若者の一人として、今、世界で起きている紛争に巻き込まれてる方々を救っていかなければならないと思います。

学生時代は理系の勉強をしてきておりましたが、最近は現代史の勉強をしなおしています。

改めて、靖国神社にある遊就館や九段下の昭和館、新宿にある平和記念展示資料館などにも足を運んで、当時の方々の生活や思いなどを、新たな視点から見てまいりたいと思います。 

休む勇気。

おはようございます!

「金澤ゆい」でございます。

本日は、日中に深川エリアにて活動してまいりました。

実は、朝から体調が思わしくなかったのですが、気合で乗り切ろうとしたところ、夕方から体調が悪化してしまいました。

夜の駅頭を急遽中止してしまって、参加してくださる予定だったメンバーの皆さまにはご心配とご迷惑をおかけして、すみませんでした。

「まだまだ頑張りが足りない、もっと活動しなければ。」

という思いが常にあります。

一分一秒でも無駄にしたくない、と。

どうしても成し遂げたいことがあると。

しかし、無理をしすぎて倒れてしまったら元も子もありません。

全力で活動するためにも、休むことも仕事の1つです。

しっかりと、自分のマネジメントもしなければならないと思いました。

メンバーのみなさんも頑張りすぎてしまうこともあるかと思いますが、体調管理をしっかりとして頑張ってまいりましょう!

本日は早めに休みます。

そして明日から、またよろしくお願いいたします!

ポッキーの人!?

おはようございます。

「金澤ゆい」でございます!

本日は豊洲エリアからスタートし、東雲、南砂、亀戸、清澄、門前仲町エリアで活動を行っておりました。

前職でグリコでポッキーのマーケティングを担当していたのですが、

最近は活動中に、

「ポッキーの人だ!」

とお声がけいただくことが増えました。

理系女子で覚えてくださっている方も多いのですが、とうとう「ポッキーの人」というフレーズも出てきたのか、と感慨深いです。

ポッキーの担当をしていた頃から、

「今日、一つでも誰かの笑顔が増えればいい。そして、未来の普通を創る。」

その思いを大切にして、商品の開発や企画を行ってまいりました。

今は職を辞し、衆議院支部長でありますが、あの時の思いは変わっておりません。

皆さまが、

「明日を楽しみに思える」

そんな世の中にしたいと考えております。

お菓子や体験を通じて、世の中を笑顔にしたいと考えていた時と同じように、

政治を変えていくことで、皆さまの笑顔があふれる世の中に変えてまいります。

そのためにも引き続き活動を続けてまいります。