金澤ゆい公式サイト

日経テレ東大学「リハック」に出演した裏側!?

おはようございます。「金澤ゆい」です。

とある日

「テレビ東京で日経テレ東大学のプロデューサーをしている〇〇と申します。出演のご相談でメールをさせていただきました。」

え、なりすましメール!?
今まで大物ばかりが出ているこの番組に私がオファー!?

・・・結果的に本物でした。
なりすましを疑ってしまい、プロデューサー大変失礼いたしました。

成田さんや、ひろゆきさん、パンダさんに、どんな辛辣な言葉を浴びせられるのかとヒヤヒヤしながら現場に向かいましたが、無事に!?撮影を終えることができました。
ありがとうございました。

前編、後編と2部構成になっております。

日本はなぜ女性政治家が増えないのか?【前編】
衆院選・参院選で落選したエリートたちを招き徹底討論!
キャリアエリートはウケない!?女性立候補者たちのリアル。
▼女性の票を集めることができない理由とは?
▼有権者は何をもとに投票行動を起こす?
▼キャリアエリートでは超えられない選挙の壁
▼選挙で勝つ為には知名度を上げることに特化すべき?
▼女性優先の政党を作らないのはなぜ? 選挙に勝つ為に必要なことは一体何なのか!?

日本はなぜ女性政治家が増えないのか?【後編】
衆院選・参院選で落選したキャリアエリートが集結し、徹底討論!
▼地方の首長ではなく国政を目指す理由とは?
▼コスパの悪い政治家への道
▼小泉政権で確変!?女性政治家が増えた訳
▼地番を引き継ぐことが当選のカギ?
▼政治だけでない…進まぬ女性の社会進出
女性政治家を増やす為にすべきこととは一体何なのか?

↓金澤ゆいを応援する
https://kanazawayui.com/donation/

帰ってきた!ゆい号!

おはようございます。
「金澤ゆい」です。

さて、しばらく旅に出ていたメリー、、、ゆい号ですが、8月に帰ってきました!
(サウザンドサニー号にはならなかった;)

さっそく江東区内での街宣車を使った活動を再開しておりますが、公園からお母さんとお子様が「応援しています!頑張ってー!」と手を振ってくれたり、自転車に乗ったお父さんも応援をくれたり、通行中の方が手を振ってくれたり、本当に励みになっています!

この数か月、徒歩・自転車・電車での活動でしたが、酷暑も相まって体力を奪われました。
特に今年の夏は暑かったです。

支部長になった頃はもちろん車もなく、青空事務所に、移動はキャリーバックと竹刀袋にポール。

初心忘れるべからずです。

さて、これでまた活動範囲が戻りました。

応援よろしくお願いいたします!

金澤ゆいホームページ
https://kanazawayui.com

Twitter
https://twitter.com/kanazawa_yui

Instagram
https://www.instagram.com/kanazawa_yui_1023/

Facebook
https://www.facebook.com/YUIakaROSE

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCoaU6fLZjOG_9NaV0AO6sHQ

令和4年 本年もよろしくお願いいたします。【ご報告】

新年明けましておめでとうございます。

先日は東京では珍しい雪となりましたね。

道路に雪が積もったのを皆で手分けして雪かきしているのを見て、こうやって地元の方によって町の安全が守られているのだと改めて実感いたしました。

令和4年の干支「壬寅(みずのえとら)」は、優しい虎と言われております。

「陽気を孕み、春の胎動を助く」

つまり、辛く厳しい冬はいずれ終わり、暖かい春が来る。
冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、華々しく生まれる年と言われております。

この2年間は新型コロナウイルスの影響で、皆さまの生活や仕事・学校などで環境が大きく変化し、さまざまなご苦労があったかと思います。

地元でも、町内や区内での催しが出来なかったり、行動が制限されてきました。

もうしばらく辛抱の日は続きそうですが、今年は皆さまの日々の頑張りが報われる年となることを願っております。

私も、本年もコツコツと地道に、そして知見を広げるべく多くの方とお会いし、勉強の時間も増やしていきたいと思っております。

引き続き、日本や地域社会に貢献できるよう、幅広く活動を続けてまいります。

お困り事がありましたら、お気軽にお声掛けください。

この1年が皆様にとって素晴らしい年となることを祈っております。

最後に、皆さまにご報告がございます。

日本維新の会から、衆議院東京都第15選挙区(江東区)支部長として、再び公認をいただくことが決まりました。

落選という結果を受けて、今後の政治活動をどのように行っていくのか先が見えず悶々とした思いがありましたが、引き続き江東区で活動を行なってまいります。

地域の皆さま、応援してくださっている皆さま、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

皆さまの期待に応えられるよう頑張って参ります。

「金澤ゆい」の日々の活動は以下のSNSでご報告しております。

併せてご覧くださいませ。

  • Twitter
  • Facebook

https://www.facebook.com/YUIakaROSE

  • Instagram

https://www.instagram.com/kanazawa_yui_1023