金澤ゆい公式サイト

節分祭

富岡八幡宮節分祭に参加してまいりました。

節分は立春前日のことで、寒い冬から春に移る、季節の分かれる日とされております。
季節的な一年の終わる日として古くは「年越し」とも言われていました。
福豆で「鬼は外、福は内」と唱え豆まきを行いました。
皆さまが安寧幸福にお過ごしできますように。

付けは田巻屋さん、ヘアーセットはhacgi&でしていただきました。
いつも、ありがとうございます!

日経テレ東大学「リハック」に出演した裏側!?

おはようございます。「金澤ゆい」です。

とある日

「テレビ東京で日経テレ東大学のプロデューサーをしている〇〇と申します。出演のご相談でメールをさせていただきました。」

え、なりすましメール!?
今まで大物ばかりが出ているこの番組に私がオファー!?

・・・結果的に本物でした。
なりすましを疑ってしまい、プロデューサー大変失礼いたしました。

成田さんや、ひろゆきさん、パンダさんに、どんな辛辣な言葉を浴びせられるのかとヒヤヒヤしながら現場に向かいましたが、無事に!?撮影を終えることができました。
ありがとうございました。

前編、後編と2部構成になっております。

日本はなぜ女性政治家が増えないのか?【前編】
衆院選・参院選で落選したエリートたちを招き徹底討論!
キャリアエリートはウケない!?女性立候補者たちのリアル。
▼女性の票を集めることができない理由とは?
▼有権者は何をもとに投票行動を起こす?
▼キャリアエリートでは超えられない選挙の壁
▼選挙で勝つ為には知名度を上げることに特化すべき?
▼女性優先の政党を作らないのはなぜ? 選挙に勝つ為に必要なことは一体何なのか!?

日本はなぜ女性政治家が増えないのか?【後編】
衆院選・参院選で落選したキャリアエリートが集結し、徹底討論!
▼地方の首長ではなく国政を目指す理由とは?
▼コスパの悪い政治家への道
▼小泉政権で確変!?女性政治家が増えた訳
▼地番を引き継ぐことが当選のカギ?
▼政治だけでない…進まぬ女性の社会進出
女性政治家を増やす為にすべきこととは一体何なのか?

↓金澤ゆいを応援する
https://kanazawayui.com/donation/

帰ってきた!ゆい号!

おはようございます。
「金澤ゆい」です。

さて、しばらく旅に出ていたメリー、、、ゆい号ですが、8月に帰ってきました!
(サウザンドサニー号にはならなかった;)

さっそく江東区内での街宣車を使った活動を再開しておりますが、公園からお母さんとお子様が「応援しています!頑張ってー!」と手を振ってくれたり、自転車に乗ったお父さんも応援をくれたり、通行中の方が手を振ってくれたり、本当に励みになっています!

この数か月、徒歩・自転車・電車での活動でしたが、酷暑も相まって体力を奪われました。
特に今年の夏は暑かったです。

支部長になった頃はもちろん車もなく、青空事務所に、移動はキャリーバックと竹刀袋にポール。

初心忘れるべからずです。

さて、これでまた活動範囲が戻りました。

応援よろしくお願いいたします!

金澤ゆいホームページ
https://kanazawayui.com

Twitter
https://twitter.com/kanazawa_yui

Instagram
https://www.instagram.com/kanazawa_yui_1023/

Facebook
https://www.facebook.com/YUIakaROSE

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCoaU6fLZjOG_9NaV0AO6sHQ