グリコを退職しました。本日から「意識高い無職」です。~新たなスタートへ~【中編vol,3】
※グリコの掲載内容は、過去にWEBや、講演会などで話した内容のみ記載しております。
*
おはようございます。
「金澤ゆい」です。
今回は、グリコでポッキーのマーケティングを行なってた際の、私の代表企画と言える企画を紹介いたします。
ぱっと見、華やかに見える職業ですが、多くの調整や、コピー1つ決めるのにも100個以上のアイディアを出したり、一緒に仕事をしたい会社に飛び込み営業したり、しまいには段ボールのサイズを考えたり・・・
何屋さん?と思えるようなことを手広くやってきました。
ハッキリ言って、普通に仕事をしていても、普通の成果しか残せません。
誰よりも勉強して、誰よりも消費者に向き合い、企画に向き合う必要があります。
何個の企画がボツになったか分かりません。
たくさん、悔しい思いもしました。
でも、諦めないで何度も挑戦しました。
頑張った分、報われるかは分かりませんが、頑張らないと結果は残せないと思います。
目の前の現実に、不平不満を言うくらいなら、そのパワーを他へ向けてみてください。
やりたいことがあるのであれば、チャレンジしてみてください。
私はいつも、人生は1度きりと思って、チャレンジしています。
*
4.金澤ゆいの代表作品と思える企画
ポッキーチームに行ってから、数多くの企画を担当しましたが、その中でもお気に入りの企画を紹介します。
いずれ、どうやって考えたか、なども紹介したいとは思っています。
*
アーモンドクラッシュポッキー
&
つぶつぶいちごポッキー
発売から約30年。
私が大幅なリニューアルを担当しました。
下記の、新と旧を見てもらえれば分かるかと思います。
イメージカラーを変えたりするのは、
ユーザー離脱の危険があるので慎重になる案件です。
また、つぶつぶいちごポッキーに関しては、
味も大幅にアップデートしました。
調査もたくさんしましたし、保守的な方々とぶつかりもしました。
結果的には、大成功でした。
ロングセラーブランドは、ユーザーをどう離脱させずに、
ノンユーザーを取ってくるか、そのバランスが大切です。
新
旧
いちごの「つぶつぶ感」
アーモンドの「ぎっしり感」
がすごい。
と千鳥さんを起用した企画もしていました。
*
午後の紅茶とのコラボレーション
(現在は終売)
この企画は、約5年間続きました。
ロングセラーブランドだからこその悩みがあります。
ロングセラーブランドも、もっと面白くなる!
新しいコラボの形を追求した商品です。
このコラボの詳細については、下記の記事を読んでいただければと思います。
アドタイデイズのコラムです。
今すぐ使える手法や考え方を記載しております。
マーケティングをやっているかたには、ぜひご一読いただきたいです。
https://www.advertimes.com/20180806/article274727/embed/#?secret=nxjlTQt9uW
*
ちなみに、このコラボレーションに関しては、本を出版しております。
マーケティングの初心者や、何かやったるぞ!と思っている方、コラボレーションを今後検討している方、他社との企画の進め方など、多くのことを学べる1冊です。
*
スプラトゥーン「ポッキーフェス」
リアル(お菓子)と、ゲーム(フェス)とTwitterを連携させた
大きなイベントでした。
11月11日の「ポッキー&プリッツの日」に合わせて実施。
任天堂さんと連携しながら、今までにないくらいの盛り上がりを狙いました。
私はゲームからもクリエイティブなアイディアをもらうことが多く、昔から任天堂さんのファンでもありました。
今後も一緒に企画をしたいと話していたので、いつかまたご一緒できたら面白いと思っております。
↓ポッキーフェスの公式サイト
メンバーで作ったHPの中でも、世界観を追求した自信作です。
https://cp.pocky.jp/splatoon2018/
*
Pocky THE GIFT
(ギフトポッキー)
ポッキーブランドを使用して、初めて店舗を出した企画です。
これは本当に思い入れが深いです。
企画をしてアウトプットにいたるまで、約2年ほど費やしました。
関わった方々も、100名以上にのぼると思います。
その中で、たった1人のリーダーとして推し進めるのは、
とても大変でしたが、やりがいがありました。
今でも、一緒に企画してきたメンバーとは仲良しです。
たくさんぶつかり、喧嘩もして、
他社のプロジェクトメンバーとも熱いディスカッションして、
やっと世の中に出せた企画でした。
ポッキーは「Share happiness!」をうたっていますが、現在販売しているスーパーやコンビニ、それ以外の場所でも「Share happiness!」を届けられないかと考え始めたのが企画の始まりでした。
そこから紆余曲折して「プチギフト市場」に着目。
買う瞬間から、誰かにシェアする瞬間、食べる瞬間、全てがHappinessになってほしい、という思いを込めました。
パッケージは余計なものを省き、ポッキーのアイコンと、それぞれの特徴を連想させる色合いでシンプルにしました。
一瞬でポッキーと認識できるアイコンを生かしたデザインへ。
色彩心理学なども組み込みました。
話すと長くなってしまうので、以下のHPにて、商品への想いや、ラインナップや、ギフトのアイディアなどを載せております。
↓Pocky THE GIFT
https://cp.pocky.jp/gift/
*
いつも企画をする時「今日、誰かの笑顔が1つでも増えれば良い。未来の普通を創りたい。」と思って企画をしてきました。
その気持ちを忘れずに、今後も活動やビジネスに向き合っていきたいと思います。